RECRUITMENT採用情報

求職者へのメッセージmessage

社会的に意義の高く、大変さ以上のやりがいや、喜びを感じられる仕事です。

「建設業って難しそう…」「自分に勤まるだろうか…」

そんな不安は必要ありません。ミサキ建設では、共に働く仲間を探しています。
「経験がないから不安」という方も安心してください。初心者や未経験者にもイチから業務をお伝えしていきます。誰でも初めての事は何度も経験するものです。初めての経験は、早い、遅いといったことは関係ありません。本人が挑戦しよう!思った時がその人にとって最高のタイミングだと思います。
業務は大変なこともあります。夏の暑い日や、冬の寒い日も現場で作業します。それでも、直接的に人々の生活に役立つものを創り上げ、それを利用する一般の人たちを見た時の喜びは格別。社会的に意義の高い仕事で、きっと大変さ以上のやりがいや、喜びを感じて頂けると思います。

求める人物像

他者を尊重し、チームワークを大切にする人

挑戦が大事なのは事実ですがひとりでは前に進めません。仲間とのチームワークがなければ大きな仕事は達成できず、成果も上がりません。建設業は関わる人が多い仕事です。同僚や協力企業の仲間だけでなく、関わりあうすべての人たちを尊重し、分かろうとする努力を持つことが大切です。

先輩インタビューstaff voice

森田 慎吾 土木全般 / 2014年入社
二級土木施工管理技士

「大勢の人が必要としているものを作る、大切な仕事だと思います」

ミサキ建設へ入社したきっかけは?

求人情報を見て応募し、面接を受けました。面接の時、対応してくださった人達の雰囲気がよく、人柄も良さそうな印象を受けました。人として魅力がある人が多いことを素敵に思い、入社を決めました。実際に入社してみると気遣いを大切にしている先輩が多いので働きやすく、とても居心地がいいです。ミサキ建設には、他の会社にはない明るさがあると思います。

現在はどのような仕事をしていますか?

現在は造成地などで測量の補助を行っています。また、水道工事では配管技師の補助作業を行っています。どちらも影響力が大きい仕事なので、完工して多くの人に触れられることを想像するととても誇らしく思います。

今まで経験してきた現場で、苦しかったことや嬉しかったことはありますか?

恥ずかしい話ですが、自分のミスで会社や作業員に負担をかけてしまったことが非常に苦しかったです。ミスをしたことは「誰にでもあることだから」と責められませんでしたが、かなり落ち込みました。先輩から「次は同じミスをしないようにしよう」と言われ、ひとつひとつの作業を丁寧に行うよう心がけています。逆に嬉しかったことは、そのミスを関係者全員にカバーしてもらい、工事を無事に完工できたことです。やはり測量の補助も配管技師の補助作業も一人ではできない仕事なので、関係者と協力しあって工事を行っていくことにやりがいを感じます。

今、目指しているものは何ですか?

今まで自分が助けられたことや教えていただいたことを、それ以上に誰かに教えて助けられる人間になりたいです。仕事がしっかり理解できるまで丁寧に教えてくださる頼りがいのある先輩ばかりなので、その姿勢を自分も次へと継承すべく頑張っています。また、ヒューマンエラーなどによる死亡事故や重大な怪我を防ぎ、一年一年を皆で笑って過ごせる会社を維持し続けることも目標にしています。

応募をお考えの方へ

建設業界はきつい、しんどいというイメージはあると思います。自分もそう思っていました。
大変だと思うこともあると思いますが、1人で悩んで苦しむことはありません。必ず誰かが助けてくれます。勿論自分もそのうちの1人でありたいと思っています。
一つの大きなものをみんなでつくりあげる、ぜひその中でやりがいを見つけてほしいと思います。

募集要項recruitment

PAGETOP